10月25日に山口県下関市で行われるツールド下関に
参加する為に24日に前泊で出かけてきました。
まずは定番その1、唐戸市場。 お昼ごはんをゲットします。
寿司とーー
大型河豚のから揚げ&ビール。今日は自転車も無しです!
下関と門司港を堪能できるクローバー切符購入。お得です。
秋田商会。外観は重厚ですが2階3階は和室なんです。
本来は関門トンネルを歩いて渡れるんですが現在は工事中
よって無料代行バスで門司へ。
自転車や原付もトラックで運んでくれます。
めかり絶景バス。 観光周遊バスで切符に含まれます。
観光ガイド付です。
関門海峡を見下ろせる絶景ポイント
トロッコ列車、これも料金に入ってます。これに下関までの
高速船の料金はいって900円です。
門司港駅。
その後、下関にもどり 総勢12名で大宴会。
明日をかえりみず痛飲・・バーにまでいってもーた。。
翌朝会場入り。 すでに自転車の行列です。
初めての仲間や久々の仲間とご挨拶。。。
毎年の事ですがスタートには少し時間がかかりますが
年々早くなってるようで今年は非常にスムーズ。
いよいよスタート。
いきなり第一エイド・・ココまでは自転車が込み合い
走りながらの撮影は危ないので撮ってませんでした。
川棚饅頭、バナナなどの軽食とドリンク2種。美味いです。
この辺りから美味しいツーリングポイント。
綺麗な海岸線を走ります。
風も弱く気温も程よい、少し曇ってるけど九州は雨らしいので
良しとしなきゃね。
ひたすら海岸線。 エイドのトイレは混むので私は一時
離脱し駅のトイレへ。 GPSで駅をチェックマーク済みなので
一瞬隊列からエスケープ。
第二エイド 青海苔羊羹、これは私の好み。
運営スタッフの方々も本当によくしてくれる大会です。
エイド食も充実しています。
角島大橋到着、ここで写真撮ってくれるフォトポイントが
設定されてます。
食ってばかりですが。。。第3エイド。
豚の角煮まん&お蕎麦。 去年の最高得点料理。
今回も期待を裏切らない激うまぶり。
蕎麦も美味しかったです。
その後 満腹状態で特急列車に乗ったら気持ち悪く・・
写真撮れず。。。美しい里山を走ります。
斜度も緩やかですがダラダラと登っていきます。
腹がこなれたと思った頃に第4エイド到着。
新米のおにぎり と名物の素麺。食べないわけにいきません。
苦しいぃ・・・でも美味い。
まってくれー・・腹が重いのぉ。
誘導の方もみんな声を大きくだし判りやすい誘導。
スタッフの苦労に感謝です。食ってばかりでスミマセン。
その後、一旦千切れるも 献身的アシストのおかげで
なんとかゴール! 去年より1時間早く帰ってきました。
で、ダメ押しの河豚鍋。 お腹に染みる1杯です。
ツールド下関は 地方自治体と住民と運営が上手く
まとまった大会ですね。 参加費用も安いし走っていて
とても気持ちいい。 1泊してお金を落としていっても
いいな・・と思わせる大会ですね。 ハードな坂もないので
ツーリングイベント・デビューの方にもオススメの大会だと
思いますよー
最近のコメント