担ぎまくり山サイ
午後からチョロッとクラッカーさんと山に入ってきました。
ホンの少し山道走って気分転換するだけだったんですが・・
デポ地からダートの林道を上がっていきます。
締まって走りやすい林道です。
車止めの奥は静かな鬱蒼とした林道。
でもそんな山奥じゃぁないんですよ・・実は。
林道の頂上からいよいよ山道。登山道の案内板も
何もありません。マイナーな山なので・・
GPSを頼りに登山道を探しあてますがいきなり
超ヘビーな斜度・・脚攣りそう。
コノ界隈は秋口にはマツタケでるので山止めして
入れなくなるし夏は藪で入れないので今だけ~
緩くなったりキツクなったり・・汗ドバドバ。。
夏椿の大木が倒れて道をふさいでいます。w(゚o゚)w
たのしーっ!これぞ山サイo(*^▽^*)o
やっとこさ山頂です。三角点660mほどの標高。
ここから待望の下りです!きゃっほ~~~(v^ー゜)
と思ったら道間違えており始めた・・GPSで間違いに
気づいてUターン・・危なかった。
写真では判り難いけど結構急な斜面。
テクニカルで楽しいです。
クラッカーさんも上手いっ!
水平の道やガコガコの岩場などアトラクション満点
美味しい下りは写真撮れないのでなだらかな写真を
ど~ぞ(^^;
本当はもう一つの山に縦走する予定でしたが最初の
登りで時間くいすぎたのでエスケープルートから下山。
杉の木漏れ日の中を爆走。
森を抜けると静かな湖畔にでました。
最後は延々続くダート道を走り倒して帰還。
やっぱ山サイは仲間と行くのがいいですね。
それとGPSはヤッパ便利だわ。マイナーな山では
獣道と登山道の区別が付き難いので助かりました。
最近のコメント