芸北・山岳ライド
山岳コースへ。 とはいえ寝坊し出発は遅れ気味
よって少しワープして花の駅・安野から出発・・・
太田川源流の一つ西宗川を遡上します。
朝の光が眩しい!
新蕎麦はもうスグですね。楽しみっ!
瀬戸内海と日本海を分ける分水嶺。
思ったより瀬戸内側にあるんですねー
まさに黄金の国ですね。
稲穂のほうじ茶のような香りが辺りを包みます。
芸北国際スキー場。寒いくらいの気温ですわ。
雲が近いです!
スキー場の藪も刈られてスタンバイ開始みたい。
快調快調!まだまだ脚は余裕です。追い風に乗ると
40kmも軽い!コノコースではまれな平地。
芸北の八幡トンネル。
今回はトンネル多いので明るいライトが必要です
これを超えると八幡湿原です。
湿原の希少植物が多く楽しめる大好きなコース。
涼しい風が吹き抜けます。
刈尾茶屋でゆっくりお昼ごはんです。
腹一杯で風に吹かれ昼寝したいくらいです。
ここから熊エリアに入るので熊鈴を装着。
西中国山地の酷道は自然豊か、野生動物にも
恵みを与えるエリアなので不必要な遭遇は避けたい
ですからね。涼しい音色の熊鈴です。
ススキが揺れ風が通り雲が固まりで低く流れていきます。
ああぁ高原の秋です。風の音と虫の音、鳥の囀り以外は
なにも聞こえません。
森は光のシャワー。
コントラストが強く、美しい道です。
突然藪からガサガサッ!!熊かっ!
なば(キノコ)採りのバーさんでした。超ビックリ。
聖湖は静かに水をたたえいつもと変わらない
美しさです。 15kmくらいでのんびりキョロキョロしながら
ポタリングで周回コースへ。
紅葉すると凄く綺麗なんですよ。
今度は広島県の最高峰、恐羅漢山に向かいます。
ハードな林道が続きます。
餅の木林道。 渓流釣りでよく来るので道は
問題なく判ります。深い谷と山を越えます。
恐羅漢山を過ぎて本日の最高地点・内黒峠を通過。
恐羅漢山を背後に望みます。
標高1000m寒すぎます・・
今年初めてのウィンドブレーカーを着て
一気に下って下界に・・・
リムが熱くなり手がシビレ首がダルくなる激坂。
逆は嫌なコースです・・カーボンリム厳禁コース。
下界はまだ暑いくらいですね。。耳がキーン!となってます。
まだ脚に余裕があったのでダメ押しに井仁の棚田へ。
残念ながらもうほとんど刈り取りが終わってました、、
今回は獲得標高2300mでまずまずのタイム。
少しは脚もマシになってるようです。もう少し仕上げよ。
最近のコメント